一億総表現時代β

perstare et praestare

Who will rule Japan? Nationalism.

明日16日は、総選挙の投票日です。

今回の選挙では、民主党の失墜が追い風となり、 各種メディアでは自民党の圧勝が予想されております。

 それでも、第三極の台頭などもあり、今までとは雰囲気の違う中での総選挙となりそうです。

そんな中、今世界では日本の右傾化が言われるようになっています。 

中国・韓国との領土問題、先日の北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射などもあり、

 国防の意識が高まる中、愛国的なスローガンが受けが良いという事も背景となり、o

 いくつかの政党からは、やや過激とも考えられる政策の提案が行われている事もその原因でしょうか。

震災後初となり、国内でも注目度が高い今回の総選挙。 

その注目は、世界においても例外ではありません。 

今回の選挙をめぐる政治の動きを、世界がどう見ているか。

 投票前に、一度まとめる意味も込めて、今回の記事を選びました。

 


Who will rule Japan? Nationalism. -- Global Post

(元記事URL:http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/asia-pacific/japan/121203/election-nationalism-yoshihiko-noda-shinzo-abe)

 

 

TOKYO, Japan — If Japan’s leading political commentators admit they don’t know what kind of government will emerge from the upcoming general election, imagine how confused the country’s electorate must be. 

もしも日本の政治解説者が次の総選挙で台頭する政府がどのようなものであるか予想できないということがあれば、日本の選挙人が相当に混乱しているのだと想像するべきだろう。

 

Yet as the official election campaign kicks off this week, and voters compare manifesto pledges from no fewer than 12 parties, one central theme is emerging: Japan is drifting to the right. 

しかし実際には、正式な選挙公示を今週に控え、有権者が少なくとも12政党のマニフェストを比較する中で、一つの中心的なテーマが浮かび上がって来る。日本が、右傾化しているという事だ。

 

The nationalistic hue to this campaign should perhaps come as no surprise. The election battle is unfolding against a backdrop of regional tension, with China over rival territorial claims, and now with North Korea over a forthcoming rocket launch, that plays into the hands of Japan’s hawks. 

選挙戦におけるこの愛国的な雰囲気は、恐らく驚くべき事ではないだろう。今回の選挙戦は、近隣国との摩擦を背景に展開されている。中国との領地問題、そして北朝鮮のロケット発射。これらの事象は、日本のタカ派によってうまく利用されている。

 

Criticism that the prime minister, Yoshihiko Noda and his Democratic Party of Japan (DPJ) produced an inadequate response to Chinese provocations over the Senkaku islands, coupled with disappointment over their handling of the economy, has triggered lurch to the right that could hurt Japan’s relations with its neighbors and complicate its alliance with the US. 

野田首相そして民主党が中国との尖閣問題に対して不十分な対応をとってきた事、同時に経済問題に対しての取り組みへの不満に対する批判は、日本の右傾化の引き金となってきた。それが、日本の近隣国、そして米国との友好関係に打撃を与える恐れがある。

 

Although no party is projected to win a majority, the candidate most likely to become Japan’s seventh prime minister in six years appears to be Liberal Democratic Party (LDP) leader Shinzo Abe. Abe has issued a conservative wish list that includes allowing Japan’s military to exercise the right to collective self-defense — coming to the aid of an ally under attack — and revising its postwar “pacifist” constitution. 

いずれの政党も過半数以上の票数での勝利を収めるだろうという予想はないが、6年間で7人目となる日本の次期首相となる事が濃厚なのは、自由民主党安倍晋三氏だ。安倍氏は日本の自衛隊に集団的自衛権(攻撃を受けた同盟国への協力)を与え、戦後における「平和主義的」な憲法の改正などの保守的な政治的目標を掲げる。

 

That would be welcome in the US, where officials have been calling on Japan to shoulder more of its own defense burden. 

これは、当局が日本に対して自国の自主的な自衛を呼びかける米国にとっては望ましい事である。

 

But the price of a more robust Japan could be increased tensions with China, possibly putting it on a dangerous trajectory towards a conflict in which US involvement would be almost inevitable. 

しかし、日本が強固になる事の代償として、中国との軋轢が強まる事が考えられる。それは恐らく、米国の関与が避けられない程の大きな軋轢を生む危険な軌道となるだろう。

 

At times, Abe sounds like the late 19th century reformers who set Japan on the path towards militarism that ended in disaster in 1945. 

安倍氏の言動は、時々、 19世紀終盤における日本を1945年に悲惨な結末へと導かせた軍国主義を目指す改革者のように聞こえる。

 

"Who can protect Japan's beautiful seas?” Abe, framed by a huge Japanese flag, said in a recent speech. “Who can protect our territory and our people's lives? The crisis is before our very eyes ... we will take back our country, our nation." 

「日本の美しい海を守れるのは誰か--」安倍氏は、大きな日の丸旗に囲まれながらのスピーチを最近行った。「--誰が我々の領土、そして国民を守るのか。危機はもう目前と迫っている。我々は、我々の国、国家を取り戻すのです。」

 

Abe, however, could find that his agenda will be hard to realize if, as polls suggest, his party fails to win an outright majority on Dec. 16. 

しかしながら、安倍氏の掲げる目標は、もし16日での圧倒的多数での勝利を収めることがなければ、実現は難しい(事前予想では、そうならないだろうと予測されている)。

 

At best, the LDP would govern as part of a coalition with New Komeito, a traditional ally that is more cautious on constitutional reform and a broader role for the military. And despite the acrimony of recent months, it is too early to rule out a “grand coalition” between the LDP and Noda’s DPJ

自民党が達成できるのは、せいぜい新公明党との連立与党だろう。古くからの連立関係にある公明党は、憲法改正及び自衛隊の権利拡大に対してより慎重な態度を示している。そして、ここ何ヶ月の辛辣な批判合戦はあるものの、自民党と野田氏率いる民主党の間での「大連立」の可能性を度外視するのはまだ早い。

 

Perhaps most worrying for the rest of the region, and for US officials who fear a more unpredictable Japan, is the emergence of the Japan Restoration Party, lead by Tokyo’s outspoken former governor, Shintaro Ishihara, and Osaka’s hawkish mayor, Toru Hashimoto.

 恐らく、近隣諸国および予測できない政権与党の誕生を嫌う米国当局が最も恐れるシナリオは、前東京都知事であり発言力のある石原慎太郎、タカ派の大阪都知事である橋下徹の両氏が率いる日本維新の会の台頭だろう。

 

 

Despite its youth and confusion over its stance on nuclear power, Ishihara’s party lies second in some opinion polls behind the LDP. Come Dec. 17, he could find himself playing the role of power broker. 

政党誕生からの期間の短さや原子力発電を今後どう扱うかのスタンスに混乱あるものの、石原氏の政党は世論調査では自民党に次ぐ2番目の支持率となっている。来る17日、彼がパワーブローカーとしての役割を担うことになるかもしれない。

 

Aside from revising the constitution, his party wants Japan to break its self-imposed limit on defense spending of one percent of GDP, and to further relax controls on weapons technology exports. 

憲法改正に加え、維新の会はGDPの1%という防衛費への自主制限を廃止し、武器開発技術の輸出を緩和する事などを要求している。

 

But Jeff Kingston, director of Asian studies at Temple University in Tokyo, believes that Ishihara’s moment in the sun will be short-lived. 

しかし、Temple大学東京校でアジア学を教えるJeff Kingston氏は、石原氏の「太陽の季節」は短いだろうと予測する。

 

“He’s controversial, provokes China and tramples all over taboos,” he said. “But people are not really that excited about the Restoration Party. Ishihara won’t have much policy influence, but he’ll attract attention and provoke China, even though he doesn’t represent popular opinion.”

 「彼に関しては議論を呼ぶところである。中国を刺激し、タブーを破ってきている」と彼は述べる。「しかしながら、人々は維新の会に対してあまり大きな期待を寄せてはいない。石原氏の政策への影響力は薄いだろう。それでも、彼は注目を集め、中国を刺激する。それが、民意を反映していなかったとしてもである。」

 

Kingston speculated that Abe would only turn to Ishihara as a last resort. “Does the LDP really want to associate itself with the kind of things that Ishihara says? He would only complicate things.”

 Kingston氏は、安倍氏が石原氏に頼るのは最後の手段としてのみであると予測する。「自民党が石原氏氏がいうような事に同調したいと思うだろうか?彼は事態をややこしくするだけだろう。」

 

Joseph Nye, a professor at Harvard University, has even suggested Japan’s embrace of “soft” nationalism could produce a more stable government. 

ハーバード大学のJoseph Nye教授は、日本が緩いナショナリズムを容認する事で、より強固な政府を作り出すことができるだろうとも述べる。

 

“But if Japan’s deepening nationalist mood leads to symbolic and populist positions that win votes at home but antagonize its neighbors, both Japan and the world will be worse off,” he wrote in a recent syndicated column. “What happens in Japanese politics over the coming months will ripple far beyond the country’s shores.” 

「しかしながら、もし日本でナショナリズムが深まる事で、象徴的なポピュリズム的立場によって国内選挙の勝利を収め、その犠牲として近隣国を敵視するようなことになれば、日本そして世界にとって好ましい事ではないだろう--」彼は、最近のコラムでこう述べる。「--日本の政界で今後数ヶ月間で起こることは、国内でのみの事象として収集するものではない」

 

Former US deputy secretary of state Richard Armitage is among those who believe Abe’s nationalist bark may be worse than his bite.

 前米国下院書記官であるRichard Armitage氏も安倍氏の発言が実際にはそれほど怖いものではないと考える一人である。

 

"Although he came in to the previous prime minister job with a reputation for great conservatism, he actually governed quite pragmatically, and I look forward to that," he said in a recent interview with the Wall Street Journal

「以前も首相として強い保守的傾向があったものの、実際にはかなり現実主義的な政治的を行っていた。私は、今回もそれを期待している」彼は、ウォールストリート紙のインタビューでそう語った。

 

Abe began his first term as prime minister in 2006 with fence-mending trips to Beijing and Seoul, and chose not to visit Yasukuni, a Shinto shrine that honors Japan’s war dead, including several class-A war criminals. 

安倍氏は、2006年に初めて内閣総理大臣として任命され、北京やソウルへの関係修復のための訪問活動を行い、A級戦犯を含めた戦没者を祀る靖国神社への参拝を自重した。

 

When he left office a year later, suffering from a chronic stomach complaint he says he now controls with new drugs, Abe had made a start on his project to create a “Beautiful Japan” by introducing patriotism into school curriculums and turning the defense agency into a fully fledged ministry. 

彼がその翌年に潰瘍性大腸炎(現在は新薬によって制御出来ている、と氏は述べる)で現職を去る時、安倍氏は「美しい国」を造るプロジェクトを進めていた。そこでは、愛国心教育を学校教育のカリキュラムに組み込むことを提案したり、自衛隊を本格的な防衛省とするなどの活動を行ってきた。

 

But even if he gets a second chance later this month, Abe could find that the realities of office prevent him from seeing it through.

 しかし、二度目のチャンスが今月に訪れたとしても、政界の現実が彼の理想を貫徹する事を許さないだろう。